洗面所リフォーム

まずは洗面台の撤去!昔の設備は作りが良いですね!

まあデザインは古臭いので今回は交換する事になりました。

給水のバルブは長年使用した場合は、大抵は動かないことが多いです!

やはり今回もバルブを閉める事が出来ないため外のメーターバルブで締めキャップをして止めました

あると便利なキャップはこちらです!!

外して撤去しクロスを貼っていきます。

2面は量産クロスの紫にしてみました。

壁の次は床通常浴室は暖色系ですがオーナーさん希望で寒色となりました。

いかがですかね?

次に洗面台を組み立ていきます。シャワーとハンドルは壁に据え付ける前に取り付けておくと楽チンです。

最近の設備は取り付け簡単で誰でも取り付けができますね!

底蓋をビスで止まっているので取りメタルホス・給水・給湯・排水を接続します。

排水は長さに応じてカットし調整し接続

給水はそのまま接続出来ましたが、給湯がは150mmのフレキとニップルで接続

底板に穴を開けビスで板を固定して完了です。

今日の作業はここ迄です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました